なにをする? What to do?

日本語で雑誌(フリーペーパー)を作ります。

「モノづくり」と「社会のしくみ」を学ぶことができます。

You will make a MAGAZINE(free paper) in Japanese.

You can learn “manufacturing” and “structure of society”.

にほんごをアウトプットする(使うこと)が、一番の学びになります。

Outputting (using) Japanese is the best way to learn.

①RJapanese 2022年8月号

ディポネゴロ大学生がインターンシップでつくりました。もちろんみんな未経験でした。

Diponegoro University students made it as an internship. Of course, we were all inexperienced.

Webマガジン/フリーペーパーを立ち上げていくドキュメンタリー!

PBL方式だから大変です。でも成長できます!
It's hard because it's a PBL method!
But you can grow!

PBLとは?

PBL(Project Based Learning) 問題解決型学習

①課題 → ②知識
(1) Issue → (2) Knowledge

自分たちで課題を見つけて、

自分たちで答えを見つけます。

find problems for themselves

find the answer by ourselves.

今までと逆です
It's the other way around

①知識 → ②課題
(1) Knowledge → (2) Issues

教科書に問題も答えも書いていません。

There are no questions or answers in the textbook.

Just do it!

やってみよう!

How to make a magazine

★作り方の工程
process of making

①企画 plan

どんな内容にするのか? これが一番大事です。

全体のコンセプト、各ページの内容などを決めていきます。

What kind of content will you make? This is the most important thing.

We will decide the overall concept and the content of each page.

②日程 schedule

完成日を決めましょう。

次にそれぞれの工程をいつまで終わらせるのか、締切を決めましょう。

このスケジュール管理が重要になります。

Decide on a completion date

Set deadlines for when each process should be completed.

This schedule management is important.

③取材 coverage

内容がきまったら、取材先にアポイントメントをとりましょう。
質問内容は事前に準備しましょう。
取材では、相手に失礼がないように行いましょう。

Once you have decided on the content, make an appointment with the interviewee.

Prepare your questions in advance.

When interviewing, do not be rude to the person you are interviewing.

④執筆 writing

何を誰に対して書いているのかを意識して書いていきます。
最も重要な作業のうちの一つです。

紙面の校正を考えながら文字数を意識して書いていきます。

タイトル、リード、本文と別れていきます。

I will write keeping in mind what I am writing for and for whom.

It is one of the most important tasks.

I will write with an awareness of the number of characters while thinking about the proofreading of the paper.

I’m going to part with the title, lead, and body.

⑤デザイン design

内容をつたえるために、どんな見え方がいいのかを考えます。

文字の大きさ、フォント、色の使い方なども大切です。

写真もどれを使うかで大きく違ってきます。

In order to convey the content, think about how it should look.

The size of the letters, the font, and the use of colors are also important.

It also makes a big difference depending on which photo you use.

⑥寄付/営業 donation/sales

企業や商店、クラウドファンディングで寄付の依頼をしましょう。
資金が集まると印刷版を作ることができます。
またこれをきっかけに、その人たちとの関係も生まれます。

Request donations from businesses, shops, and crowdfunding.

Once the funds are raised, a print version can be produced.

It also builds relationships with those people.

⑦宣伝 promotion

雑誌を宣伝しましょう。

読まれなければ、せっかくの努力も無駄になってしまいます。

「作ること」がGoalではありません。「読んでもらうこと」が、Goalです。

Promote your magazine.

If they don’t read it, all your hard work will go to waste.

“Making” is not the goal. “Reading” is the goal.

⑧配布 distribution

どこに送るのか、リストづくりが大切です。

・紙のマガジンの場合は、それを手渡しや郵送しましょう。

・電子マガジンの場合は、email やSNSでお知らせしましょう。

It is important to make a list of where to send it.

・In the case of a paper magazine, hand it over or mail it.

・For e-magazines, let us know by email or SNS.

⑨アンケート questionnaire

成功の答えは、読者が持っています。

・読者

・スポンサー

The reader has the answer to success.

·reader

·sponser

⑩振り返り look-back

3か月後は、どうなっていますか? 楽しみですね!!

How are you doing in 3 months? “I’m looking forward to it!” !

読む ⇒ アクション
Read ⇒ Action

★マガジンから ⇒ 動画・ウェビナーへ
From magazine ⇒ to videos and webinars

動画のリンク/QRコードを入れる

紙面から、動画へ誘導します。

It takes you from paper to video.

誌面を読むRead the magazine

 ↓

興味を持つhave an interest in

 ↓

動画を見るwatch video

Action!

読者を

受動的な「読む」から、

能動的な「アクション」に導きます。

From passive “reading” the reader,

It leads to active “action”.

誌面を読むRead the magazine

 ↓

興味を持つhave an interest in

 ↓

ウェビナーに参加するattend webinar

★FAQ(よくある質問)

Q: 初めてでも出来ますか?

できます。みんな最初は初めてだから大丈夫です。

Q: デザインが得意ではありません。

大丈夫です。テンプレートがあるので、簡単にできます。

やってみよう!